したかみ ぶろぐ

Unity成分多め

2019-01-01から1年間の記事一覧

Unityで雪を作ってみる by Compute Shader

始めに 過去記事です。 shitakami.hatenablog.com shitakami.hatenablog.com shitakami.hatenablog.com 前に雪のシェーダーを作成しました。前回はカメラの深度を使用しましたが、今回はComputeShaderを使ってテクスチャに雪の凹凸情報を書き込み、それを元…

3D数学の復習と実践(Quaternion)

始めに 過去記事 shitakami.hatenablog.com shitakami.hatenablog.com shitakami.hatenablog.com 当初の目標であるQuaternionを扱っていきます。恐らく今回でラストの予定です。 虚数・複素数 Quaternionでは複素数を扱うので簡単に解説します。 複素数では…

3D数学の復習と実践(ロドリゲスの回転公式)

始めに 過去記事 shitakami.hatenablog.com shitakami.hatenablog.com Quaternionの解説をしようと思いましたが、今回はロドリゲスの回転公式を扱っていこうと思います。 この内容と同時にQuaternionをやっていこうと当初は予定していましたが、四元数の解説…

3D数学の復習と実践(平行移動)

前回 shitakami.hatenablog.com 前回の記事で回転についてまとめたので、今回は平行移動についてやっていこうと思います。 今回も前回と同様にUnityのShaderで座標移動を実装していこうと思います。 4 × 4の行列 前回は3 × 3の行列を使って回転について解説…

3D数学の復習と実践(回転とスケーリング)

始めに 部活での勉強会にて「Quaternion理解している人いますか?」って質問で誰も手を上げる人がいませんでした。かくいう私も理解してませんでした。 ってことで5月6月ぐらいに勉強してブログでまとめようとしましたが、マークダウンで数式を書くのが面倒…

Behavior Designer使ってみた

始めに ちょっと昔に敵を作っていた時にBehaviorDesignerというものを知りました。 正直、モンスターを作るのって滅茶苦茶大変だしやること多いしデバッグも大変だしで難儀な工程だと思います。 しかし、それでも作っていると楽しかったりします。 雑談が長…

描画を効率的に行いたい

始めに 前回ComputeShaderについて勉強しました。 shitakami.hatenablog.com shitakami.hatenablog.com 次に学習したComputeShaderを使って何かしたいなってことで大量にオブジェクトを生成したいってなったので、GPUインスタンシング、そしてそれを勉強する…

ComputeShaderを勉強してみる その2

始めに 前回ComputeShaderの基礎を簡単に勉強しました。 このときはXJINEさんのブログを参考にしています。 shitakami.hatenablog.com neareal.com 前回はComputeShaderの基礎、実行、データの受け渡しを行いました。 今回はテクスチャをComputeShaderに渡し…

ComputeShaderを勉強してみる

始めに 前回、雪のシェーダーを作成しました。その時「波も作れるんじゃね?」と思い勉強をしてましたが、ComputeShaderに出会いました。 一度前に、こちらの本を見たときに簡単に触れましたが、難しいすぎて理解できませんでした..... https://indievisuall…

Unityで雪を作ってみる

始めに 最近、やる気が落ちて気持ちも滅入ってました。そんな中、少しずつ気分を持ち直すためにシェーダーを勉強してました。 そして丁度、部活でLT会をやるということで前々からやってみたかった雪をシェーダーで実装してみようということで、ここでそのこ…

ReorderableListを使って敵の動きを編集する

はじめに これまでの記事です。 aizu-vr.hatenablog.com shitakami.hatenablog.com shitakami.hatenablog.com ReorderableListを使って敵の動きを簡単に編集したいなーと思いながらエディタ拡張に苦労して時間をかけすぎました。まずは取り合えず完成させる…

振り向きながら動く移動を考える

はじめに 一年生向けのUnity勉強会での話です。移動スクリプトの内容をしている際に今なら凝ったプログラムが作れるんじゃね?って思ったのが今回のきっかけです。 簡単な移動スクリプト 一部勉強会の内容をお借りしました。簡単なプログラムになります。 us…

ReorderableListがわからん その2

始めに 前回 shitakami.hatenablog.com ここのまとめで話したSerializedObjectを使用しないパターンで実装してみようかなと思います。因みにここでも実験をしながら結果を書き残そうと思います。 今回はこのサイトを元にプログラムを書いています。 www.shib…

ReorderableListがわからん

始めに aizu-vr.hatenablog.com 先週書いたブログです。未だに問題を解決できず、進捗が出ず、イライラが続いています。 ここさえできれば今作成中のゲームは凄い勢いで進むはずだし、次作るゲームに関してもすぐに完成出来るはず。だからこそ諦めたくはない…

デザインパターンを勉強して今までを振り返る

デザインパターンを勉強した オブジェクト指向の基礎は情報処理試験、授業、本等で学んできましたが、正直どう使用すればいいのかどのように設計すればよいかわかりませんでした。そんな中、友人が「デザインパターンを勉強しよう!」と提案して頂いたので実…